|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ デコイ : [でこい] (n) decoy, (n) decoy ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy ・ 兵器 : [へいき] 【名詞】 1. arms 2. weapons 3. ordinance ・ 器 : [うつわ] 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber
デコイ(、囮とも)は、敵を欺瞞して本物の目標と誤認させる目的で展開する装備の総称。電磁波を対象としたものは、電子対抗手段(ECM)の一種に分類される。 == 概要 == デコイには様々なものがあるが、動作領域、受動/能動性、任務と装備方式の4つの軸によって分類することができる。 ; 動作領域 : * 電磁波(電波, 光波など) : * 音波 ; 受動/能動性 : * 受動式(パッシブ) - 自ら電磁波・音波を発することはないが、敵からの信号を増幅して返すなどの策は講じられうる : * 能動式(アクティブ) - 自ら電磁波・音波を発する ; 任務 : * 誘惑(seduction) - 敵の攻撃を真の目標からデコイに転換させる : * 飽和(saturation) - 敵の対処能力を越える目標を与え、飽和させる : * 輻射強制(detection) - 敵がデコイを攻撃しようとすることで、その姿を曝露するように仕向ける ; 装備方式 : * 使い捨て : * 曳航 : * 自由運動 また、演習や訓練で使われるターゲット(模擬敵)をデコイと呼ぶこともある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「デコイ (兵器)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|